お焼香とは

秦野農協葬儀

お仏前を荘厳することによって、敬虔(けいけん)な心をささげるという意味があります。お香は人の気持ちを快くするものですが、それと同時に芳香によって心身を清めるといった意味もあります

また、香には線香と抹香(まっこう)があります。通夜や法事では線香を、葬式・告別式では
抹香を用いるのが一般的ですが、通夜に抹香をたく場合もあります。

喪主は、お焼香をするひとりひとりに頭を下げて返礼します。

日蓮宗、曹洞宗、臨済宗、浄土宗のお焼香は1~2回、お線香は1本立てます。
・天台宗、真言宗のお焼香は3回、お線香は3本立てます。
・真宗大谷派のお焼香は2回。お線香は立てないで適宜に折って横に寝かします。
・浄土真宗本願寺派のお焼香は1回で香を押し頂きません。
 お線香は立てないで適宜に折って横に寝かします。